落語・トークセッションスケジュール
- 13:30
- 開場
- 14:00
- ご挨拶、ゲスト紹介
- 14:30
- 落語
- 15:00
- トークセッション
- 16:00〜16:30
- 質疑応答
※時間内の入退場は自由です。
※スケジュールは、多少前後する可能性がございます。
「江戸に学ぶエコ生活術」の著者アズビー・ブラウン氏、落語家の立川吉笑氏、ローカルフードサイクリング株式会社代表たいら由以子氏、MODECO代表水野浩行氏の4人のゲストをお招きしてトークセッションを開催。
江戸の超循環型社会から、現代、未来までを見据えた内容を語ります。江戸を舞台とした三里四方の考え方が盛り込まれた小噺を通じて、江戸の暮らしぶりを感じることができる落語も上演します。
出演者
-
「江戸に学ぶエコ生活術」著者
アズビー・ブラウン
1956年米国生まれ。イエール大学にて彫刻・建築を学び1980年卒業。東京大学大学院工学部建築学科修士課程を1988年修了。金沢工業大学未来デザイン研究所創業者。日本建築・デザインについての代表的な著書として「The Genius of Japanese Carpentry」「Small Spaces」「The Japanese Dream House」「The Very Small Home」「Just Enough」「江戸に学ぶエコ生活術」などがある。1985年より日本在住。
-
落語家
立川吉笑
1984年、京都市生まれ。京都教育大学教育学部数学科教育専攻 中退。2010年11月、立川談笑に入門。2012年4月二ツ目に昇進。NHK Eテレ『落語ディーパー!』レギュラーや雑誌『中央公論』連載など、落語会だけでなくさまざまなメディアで発信を続けている。著書に『現在落語論』
-
ローカルフードサイクリング株式会社代表
たいら由以子
暮らしに必要なものが地域内で循環する豊かで創造的な暮らしを“循環生活”と定義し、そのための堆肥化の適正技術を広げている。都市部での資源循環のツールとして、ベランダで生ごみを堆肥化できるダンボールコンポストとLFCコンポストを開発。NPO法人循環生活研究所理事 、NPO法人日本環境保全ボランティアネットワーク理事。
-
MODECO代表
水野浩行
1985年名古屋生まれ。2008年より環境問題の1つである産業廃棄物の削減と価値の有用性を目指したプロダクト製作を開始。2010年自然・人道などへの配慮をコンセプトとしたブランドMODECOを創立。国内に留まらず国外からも多くの取材、評価を受けており、数多くのグローバルブランドとコラボレーションを毎年実施している。ソーシャルプロダクツ・アワード2014受賞。
参加は無料!!
